SMART AGRICULTURE COURSE
スマート農業コース
農薬散布ドローンの操縦技術や修理・メンテナンスの知識を身につけることができる農業分野に特化したコースです。
OUTLINEコース概要

受講日数 | 3日間 |
---|---|
受講時間 | 9:30〜17:30 |
機体 | 操縦訓練用ドローン(無料貸出) |
受講価格 | お問い合わせとなります |
取得できる資格 | ![]() |
MISSION
ドローンを農業に導入!

悩み・・・ドローンを使ったビジネスに興味があるのですぐに実践したい、農機の購入やIT化など、新たな設備投資を考えている、自力で農薬散布を行うのは厳しい・・・、高齢化による人手不足で困っている・・・。
そんなあなたに朗報です!わずか10分で1ヘクタールに農薬散布できる農薬散布ドローン 農薬散布ドローンDJI AGRAS MG-1が悩みを解決してくれます!
このコースでは、農業用ドローンの構造から、小型〜大型のドローンの実技講習にいたるまで、インストラクターが丁寧にレクチャーします。
もちろん今注目の農薬散布ドローンDJI AGRAS MG-1(アグラスエムジーワン)の全貌を知ることができます!
農薬散布ドローンに関する疑問点や不明点を解決することができ、農薬散布ドローンを取り巻く状況だけでなく、実際に導入するまでの流れを、正しく理解することができます。
実際の農地での実地訓練、害獣や害鳥の対策、調査なども細かく講習。すぐに実践的な知識が身につきます。
COMPLATE
次世代の農業に貢献!

農薬散布ドローンの全貌を知り、早速DJI AGRAS MG-1(アグラスエムジーワン)を導入すると、以下のようなメリットが生じます。
Merit1 わずか10分間で1ヘクタールに農薬を散布
農薬・肥料・除草剤などの液剤を10kgまで搭載して飛行することができます。そして、わずか10分間で最大約1ヘクタールに農薬を散布することが可能です。さらに、小回りがきくので、飛び地や狭小地の農薬散布もスムーズに行えます。
そのため、人力による作業と比べると数十倍、農機による作業の数倍のスピードで農薬を散布することができます。
楽に、そしてスピーディーに農薬を散布できるので、今までに農作業にかかっていた労力は大幅に軽減されるでしょう。
Merit2 軽量・コンパクト 一人で持ち上げられる
AGRAS MG-1の重量はバッテリー込みで約13.8kg。そしてアームを折りたたんだ状態のサイズは縦横80cm以内で、高さは50cm未満です。
1人で楽に持ち上げて1台のワンボックスカーに積むことができるので、使いたいときにサッと持ち運ぶことができるようになるでしょう。
農薬を搭載しない状態で75kgもするラジコンヘリは、3〜4人掛かりで持ち上げなければなりません。
ラジコンヘリと比べると非常に軽量・コンパクトです。
Merit3 必要な人数は2名!少ない人数でドローンを使うことができる
AGRAS MG-1は軽量・コンパクトなので、持ち運びや操縦は1人でできます。
農水協の指導により、操縦士に合図するナビゲーター(合図マン)が1人必要ですが、それでも2名でドローンを運用することができます。
すると農薬散布に多くの人をかけずに済むので、もう人手不足に頭を悩ませることがなくなります。
Merit4 散布漏れなし 均一に農薬散布ができる!
どうしても散布漏れや散布量にバラつきが生じがちな農薬散布。
AGRAS MG-1は、地面と農作物との距離を前下方・後下方・下向きの3個のミリ波レーダーにより10cm の精度で感知し、一定の距離をキープした状態で飛行しながら農薬を散布することができます。さらに、低い高度から8つのローターによる強力なダウンウオッシュ(吹き降ろし風)効果を利用して散布するので、ドリフトの心配も少なく、散布量のバラつきもなくなります。
Merit5 低価格 しかもメンテナンス費用も抑えられる
ラジコンヘリを購入するとなると、かなりの高価となり、個人で購入するというよりも、農業組合など団体で所有して使用するというのが一般的です。
ですが、AGRAS MG-1ですとその価格の数分の1の価格で購入することができます。
しかもホコリ・水・農薬の浸入による故障や腐食を抑えるため密閉型ボディを採用しています。
また機体やローターから発生する熱を冷却するシステムが搭載されていますので、マシントラブルを未然に防ぐことができます。
そのため、従来よりも故障しにくく長持ちしますので、その分のメンテナンス費用は随分と抑えることができます。
安全・安心に操縦するための知識と技能を身につけ、農業におけるドローン導入の最先端の動きを掴み、次世代の農業に貢献しよう!
POINT
-
- POINT.01
- 農業分野に特化して、次世代農業のためのドローン活用の技術を学ぶことのできるコースです。
-
- POINT.02
- 農業用ドローンの構造から、小型~大型のドローンの実技講習に至るまで、インストラクターが丁寧にレクチャーします。
-
- POINT.03
- 屋外での実際の農地での実地訓練も行い、害獣や害鳥の対策・調査などといった細かな内容についてもカバーしているため、すぐに実践的な知識が身につきます。
※座学・実技・教科書・試験費用を含みます。※雨天飛行可、1名から参加可。※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
SMART AGRICULTURE COURSE概要

従来型の農薬散布用の無人ヘリは導入コストが高額だというデメリットがありました。しかし、農薬散布用のドローンであれば、従来型ヘリのわずか10分1の価格から購入することができます。 また、ドローンは農薬散布だけではなく、土や畑の状況や作物のモニタリングを行うことも可能なため、1つのドローン導入だけでも複数の仕事がこなせます。 その他にも小回りが利くという特徴を活かし、変形している畑などでの農作業の効率も格段に良くなるでしょう。